国税徴収法で問題に正誤があったそうです。 そして、その正誤の用紙にも正誤があったそうでw 正誤の訂正で試験時間1分増えたそうです。 まあ、ぶっちゃけ国徴では1分増えたところで …
税理士試験会場として使われる 幕張メッセの情報を載せておきます。 Sponsored Link 幕張メッセの会場の入り口はこんな感じ。 中に入るとこんな感じ 案内…
税理士試験会場が幕張メッセから横浜アリーナに変更になった人多いですね。 どうやら1日目の科目だけの人が変更になったようです。 会場についてのブログ記事⇒税理士試験 会場 横浜アリーナ &nb…
今年の税理士試験の会場が明らかになってきました。 「東京」で申し込んだ方の多くは千葉の「幕張メッセ」になったようです。 東日本大震災が起きてから3年間くらいの年も こういった大…
第70回税理士試験の「受験資格を有することを証する書面」に 追加事項が発表されました。 税理士試験の受験申込みに当たり、新規受験者の受験資格を有することを証する書面として、「成…
第70回税理士試験について先週公告がありました。 令和2年8月18日(火) 午前9時から同11時まで 簿記論 午後0時30分から同2時30分まで 財務諸表論 午後3時30分から同5時3…
今年の税理士試験はいろいろ波乱が多かった試験だったようです。 解答用紙がA4になったり、修正テープが使えるようになったりなどの 制度的な側面だけでなく 受験環境も例年以上に過酷だったようです…
受験票が届き始める頃ですね。 例年だと2日目以降の科目を申し込むと 都内では早稲田大学とかになるのが普通でした。 でも、今年は立教大学になるケースもあるようですね。  …
第69回税理士試験の願書の受付が 開始されたようです。 税理士試験と言えばここ数年 ちょこちょこ細かい部分が変わってきましたが 今回は解答用紙のサイズがA4になるそうです。 そ…
税理士試験本番は一番リラックスできる格好がいいですね。 もちろん常識の範囲内でw 私は靴の方が落ち着く派でしたが 人によってはサンダルの方がいいという方も多いかと。  …
苦労して税理士試験に挑戦してきた過程で身につけた知識やノウハウをまとめていきます。