酒税って室町時代からあったそうです。 明治32年では税収トップだったんだとか。 池上彰さんの解説番組で紹介されてました。 当時からお酒は贅沢品という扱いだったんですね。 ただ、…
税理士試験に限ったことではないんですが 運は本気の人に味方する、とつくづく感じてます。 どう考えても試験本番まで勉強が間に合わなそうな境遇でも 最後まで諦めずに勉強を続けた結果、見事合格した…
今日火曜日ですがアメトーーク!やってまして、 ちょうど観たら勉強大好き芸人の振り返りが流れたんですが リフレッシュ法が参考になったので書いておきます。 何かというと、勉強に飽き…
計算ミスが多くなったり、理論暗記が進まないと 自信を無くしたり不安になったりするものです。 そんな時の対処法がドラゴン桜にありました。 今までの勉強してきたことを手帳にまとめる…
10万円申請が始まりましたが 給付金オンライン申請に列ができてる、 というニュース多いですね。 何のためのオンライン申請なのか よく分からなくなってますw 暗証番…
毎日の勉強を記録していき、それがお金に変わるとしたらどうですか? そんなうまい話があるわけがない、と思う方は ここから先はスルーでお願いしますw ちょっと気になった方向けに。 …
多年度無申告の飲食店経営者の方から 「過去の分も遡って申告書を作成してほしい」 という依頼が増えてます。 日本政策金融公庫の特別融資とか 休業の助成金を受けるために申告書が必要…
5月13~17日の4日間で行われる予定だった司法試験が延期になったそうです。 いつになったのか具体的な日付はまだ分かりませんが 緊急事態宣言の影響が少なからず出てますね。 税理…
イベントが中止になった場合に イベントチケット購入者が返金を求めなかった場合、 そのチケット代金相当額を寄付金とみなす という規定ができるようです。 税理士試験受験生や税務関連…
霜降り明星の粗品がM-1の優勝賞金の手取り額について聞かれ 「賞金の手取りですか、410万です」とあっさり答えたことが話題になってました。 相方のせいやと折半して総額500万円のうち、引かれ…
苦労して税理士試験に挑戦してきた過程で身につけた知識やノウハウをまとめていきます。