簿記論
1月から4月までの勉強法 簿記論
目安時間
2分
年明けから上級コースになり
演習が増えてきた頃かと思います。
点数が伸びず悩んでいる方も多いかもしれませんが
正直、この時期の点数はどうでもいいと思います。
高得点取れとる人でも落ちるケースは多々ありますし、
全国模試までドン底だったのに、
なんか受かってた!って人も異常な数いますから。
じゃあ、この時期に考えるべきことは?
問題の取捨選択のセンスを磨くことと
総合問題に慣れることだと思います。
問題の取捨選択はこれから本試験まで
ずっと付いて回る問題です。
できる問題をいかに拾って解くか。
ホント大事です。
総合問題に慣れる、というのは
安定した得点源を手堅く押さえる、
ということですね。
簿記論第3問は得点のほぼ半分が割り当てられ
第1問、第2問ほどの難易度はないのが普通ですので
ここでいかに得点を積み上げるか、が
結構勝負所だったりするんですよね。
普段の基礎問題を繰り返して解くほど
点数に繋がりやすいので
是非とも攻略して欲しいところです。
Sponsored Link