税理士の仕事
年齢は関係ない
目安時間
2分
年齢不問と書かれた求人票が多いと思います。
確か何かのガイドラインで
年齢による線引きがNGになったのがキッカケだったと記憶してますが。
実際には年齢による制限はありますよね?
今いる職員の業務に支障が出ないように
なるべく若手をとるとか。
50過ぎた人は避けるとか。
Sponsored Link
で、働いてみて分かったんですが、
どの年齢層を採用しても、それぞれについて
メリットがあることが多いということです。
当然、若ければ伸びしろいっぱいですし
比較的長く続けてくれそうです。
でも、ある程度の年齢の人を採用した場合、
その人のそれまでの経験が役に立つことがあるんです。
営業をバリバリやってきた人が
新しい顧問先をたくさん開拓してくれたり、
クライアントの業種に近い仕事をしていた人は
より親身にそのクライアントの相談に乗れたりするわけです。
人をどう活かすか、その事務所の腕次第な気がします。
今、なかなか人が採れないと言われてますが
お宝人材を華麗にスルーしている事務所も多いような気がしますw